足長のファンってどんなファン?

こんにちは!

MokaLuca 横内です🤗

今日も技術の記事になります!
お客様には????なお話かもしれませんが…

ご自身がサロンへボリュームラッシュを付けに行った際にも

そのサロンのボリュームラッシュはきちんとしているボリュームラッシュなのか?がわかると思いますので、参考にしてみてください💕



前回の記事はこちら。
ファンの接着面について。


今日は足長のファンってどんなファンなのか?を
お話しようと思います。



ボリュームラッシュは、ファン(毛の束)を装着していきます。

なので、スポンジや、シートの上などで
広げる練習や、素早く確実に作れるような練習をしたりすると思います。


ファン作りの練習では、作ったファンをインスタなどに載せてる方をたまに見ますが、
fanの開き方や開く間隔は、スポンジやシートの上ではちゃんとできてる方もいます。


けどなぜか!
お客様へ装着した画像をみると…
なんだか…ふわふわしていないボリュームラッシュが多いです。

例えるならば…
ウニのイガイガみたいな。
ふわふわしていない。


なので、☝️のようなボリュームは

隙間が埋まっていない場合が多く、

やたら濃い。


ことが多いです。

イメージ湧きましたか?
湧かないよ!って方のために!

昨夜横内夜なべしました。www


今日は、そんな足長のファンと
隙間を埋めるように装着したファンの比較を。


こちら



右側が足長ファン

左側が隙間を埋めようときちんと広げたファン。


どちらがふわふわしていますか?💕

そう!左のがふわふわしてますよね💕


足長のファンは、

接着面が長すぎてふわふわしていないんです。


(ウニっぽくないです…?)

 それぞれ、問題はあると思いますが

・施術部屋の温湿度は徹底できていますか?
・グルーが多すぎませんか?
・ラッピング、きちんとできていますか?
・ファンの開き具合の計算していますか?
・お客様のまつげ、きちんと見極めてますか?

日本人の少なく細いまつげには
海外の方のようなボリュームラッシュは
なかなかできる方はいないですよ!

でも、デザイニングのコツで

隙間も、濃さも、ふわふわ加減だって

調整できます!!!


そして。
足長のファンは、グルー量も多く
接着面もベタ付きしてるので
きっと持ちはいいでしょう。

けど、まつげと毛根には悪いし
何しろ見栄えが美しくない。

と私は思います。🙀

今一度、ご自身の施術写真を見返して
足長のファンになっていないか???

チェックしてみてくださいね💕



よし。今日は早く寝ようw
横内麻衣

0コメント

  • 1000 / 1000